セレクト通信 ~良い腸の作り方 Part.3~
良い腸を作るには、どうしたらいいのか?
さまざまな方法はありますが、やはり正しい方法を知ることが重要ですよね。
今回は、体の仕組みをおさらいし、良い腸の効果を確認してみましょう!
腸の健康は全身を変える
善玉菌
でんぷんやオリゴ糖などを分解 → 酪酸、乳酸を放出
大腸内が酸性に
1.酪酸を吸収→大腸の細胞が元気に
2.善玉菌が増え、悪玉菌が抑えられる
3.二次胆汁酸(発がん成分)などの有害成分ができにくい
いい腸に変わり、次のような効果が期待!
<お通じ>
善玉菌の中に、大腸の大好物である「酪酸」を分泌するものがいます。大腸は酪酸をエネルギー源として取り込みます。それにより、ぜん動運動が促進されて、お通じがよくなるそうです。
<脳の発達>
生まれたときから無菌状態で育ったマウスは、通常のマウスと比べて、危険を察知して避ける能力が劣っているそうです。理由は、脳の神経伝達物質の一種が、通常のマウスより少ないからだそうです。健全な“脳力”のために健全な腸内細菌が必要のようです。
<ダイエット>
太らせたマウスに、肥満になると減ってしまう菌を投与すると、マウスの肥満が改善されたと言われています。同じように人間にも活用できる時がくるかも?!
<免疫機能アップ>
小腸のパイエル板という器官が免疫タンパク質を腸内に放出し、病原菌などの侵入に備えます。しかし腸内細菌は、その免疫から攻撃されず、腸内細菌の刺激で、パイエル板の働きが高まるそうです。
セレクト通信って、な~に??
セレクト通信は、生活のちょっとしたことを皆様にお届けいたします。
スキマ時間にお楽しみ下さい。
───────────────────
~こだわりの一杯をあなたへ~
桑茶セレクト
E-mail:info@credo-n.com
TEL:052-734-9846
(受付/平日 10:00~18:00)
※臨時で休業の場合もございますのでご返信までお時間頂く場合はご理解ください。
───────────────────